3種セット(10倍希釈宗田節うまみだし・宗田節入 鰹のたたきポン酢)・宗田節入 鰹のたたき塩ダレ
宗田節を使用した弊社調味料をセットで販売します!
弊社の調味料は10倍希釈宗田節うまみだし・宗田節入 鰹のたたきポン酢・宗田節入 鰹のたたき塩ダレの3種類あります。
この3種類の調味料をセットにしてお届けします。
【こだわり】
・宗田節(そうだぶし)とは
カツオを原料としたかつお節ではなく
高知県幡多郡土佐清水市沖で獲れるソウダガツオ(めじか)を原料とした節です。
土佐清水市の宗田節の生産量は日本一であり全国シェアの約7割を占めているといわれています。
深みのある味わい豊かな香りが特徴で、
濃厚でコクのあるダシは、うどん・そばのダシとしてはもちろん
あらゆるお料理のベースとして繊細な日本料理で多く使われています。
また近年宗田節が海外でも認知されつつありフレンチやイタリアンなど
日本のダシ文化の中でも特別なものとして多くのシェフが宗田節を取り入れるようになりました。
・宗田節の歴史
17世紀ごろ紀州民により鰹漁が展開され、地元民と加工場で鰹節に加工されたことから始まりました。
土佐鰹節の中でも、土佐清水で作られた「土州清水節」は文政5年(1822年)の「諸国鰹節番付表」で東の大関(最高位)として古来最高級の献上品でした。
その後、鰹節加工の製法を用いて、土佐沖に多く生息したソウダガツオを使い、昭和30年頃より宗田節の製造が始まり基幹産業に成長しました。
【HATA AGE】が提案する新しい宗田節の商品 【宗田節うまみだし】は
地元高知以外の方でも手に入れることが出来ること。
誰でもお好きなお料理にすぐに簡単に本格的な宗田節のうまさ・素晴らしさを感じていただける事をテーマに
【食品添加物を使用しない】万能ダシ調味料として開発されました。
・宗田節うまみだしの使い方【10倍希釈】
宗田節うまみだしをお使いいただけますと
うどん・そば・味噌汁・椀物・煮物・卵焼き・お豆腐料理・パスタ・鍋料理
ラーメン・炊込みご飯・牛丼・アヒージョ・カレーライス等
あらゆるお料理のダシとして調味料として隠し味として奥行きのある美味しさがプラスされます。
【名称】しょうゆ加工品
【原材料名】(小麦・大豆を含む)(国内製造)
還元水あめ、かつおぶしだし、米発酵調味料、砂糖、食塩、
昆布だし、宗田ぶし、乾しいたけ、酵母エキス
【内容量】 200ミリリットル(10倍希釈)
【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
【賞味期限】製造より一年
【製造者】AISHISU株式会社 愛媛県今治市別宮町9-3-9
【販売者】株式会社HATA AGE 高知県幡多郡大月町弘見大川フチ1573-2
・藁焼きたたき専門店がつくった、鰹の藁焼きたたきにあうポン酢
たたきを食べる時の調味料といえばポン酢。地元、土佐清水の宗田節を使用して宗田節のうまみと爽やかなレモンをいれることでさっぱりとした味に仕上げました。
かつおをたたきのお好みの薬味をのせ、その上にたっぷりポン酢をかけて食べるのが高知流。たたき以外にも、鍋料理や肉料理などの様々な料理にもお使いいただけます。
【名称】しょうゆ加工品
【原材料名】しょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、レモン果汁、醸造酢、砂糖、米発酵調味料、還元水あめ、食塩、昆布だし、宗田ぶし、酵母エキス
【内容量】200ミリリットル
【賞味期限】製造より一年
【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
【製造者】AISHISU株式会社
愛媛県今治市別宮町9丁目3-9
【販売社】株式会社HATAAGE
高知県幡多郡大月町弘見大川フチ1573ー2
・藁焼きたたき専門店がつくった、鰹の藁焼きたたきにあう塩ダレ
宗田節はカツオ節より旨みと香りが強く、料理のコクを出すために欠かせない素材として、
プロの料理人にも親しまれています。また、高知ではたたきを食べる際に塩で食べることも
ありますが、まろやかな宗田節のうまみだしと爽やかなレモン果汁、そして塩麹をいれてだ
し塩ダレをつくりました。
鰹のたたきはもちろん、唐揚げの下味・ステーキのタレ・肉料理・野菜炒め・サラダ・ドレッシング・カルパッチョなどの様々なお料理にご使用できます。
【名称】塩こうじ加工品
【原材料名】塩こうじ(国内製造)、食塩、砂糖、還元水あめ、玉ねぎ、レモン果汁、酒粕、宗田ぶし、酵母エキス、寒天、にんにく、黒コショウ
【内容量】200ミリリットル
【賞味期限】製造より一年
【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
【製造者】AISHISU株式会社
愛媛県今治市別宮町9丁目3-9
【販売社】株式会社HATAAGE
高知県幡多郡大月町弘見大川フチ1573ー2